運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-30 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

だから、今回の税率アップの御相談も時の民主党の野田さんからあったときも、私は、反対運動流通業界、僕が関連する十七団体では、それじゃやりませんといって、あれほど激しかった一般消費税・売上税反対運動を今回は流通業界やっていないんですよ、百貨店もあるいはチェーンストア協会も、専門店協会も。  

清水信次

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

それを引き継いだ、総理指名を受けた竹下登さんが、どうしても前総理の残したものをやりたいというので私ども相談があって、私どもも、一般消費税、売上税今度はまた竹下消費税、この三回の反対運動の中で、全世界消費税に関する現実の問題を勉強したり、またみずから出向いて調べた結果、世界に百九十三カ国あるんですけれども、百四十七カ国が導入しておる。しかも、最低税率五%というのは四カ国しかない。

清水信次

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

一般消費税、売上税そして消費税、三度目ですよ。全部党内反対でついえた。そこを、総理、言葉はいいんですけれども、やはり党内をしっかりとまとめる、そしてそれがない限り、それはどうすればできるかといったら、簡単ですよ、できないと思ったマニフェストはこだわってはいけない。そのためにどういうことが起こっているかというと、民主党内の反対派につけ入るすきを、総理、結果として与えているんですよ。

石原伸晃

1997-02-18 第140回国会 衆議院 予算委員会 第15号

選挙一回で、消費税あるいは一般消費税、売上税等々で体制が変わるぐらい大きな問題になるわけですね。それが、実際問題、処理がおくれてきたことによる損害額というのは消費税税率によって得られる収入どころじゃない、それよりもはるかに大きな損失を国家に与えてしまっているということであります。  ここで総理に伺いたいのでありますけれども、私、常日ごろ不満に思っていることがあります。

前原誠司

1994-02-09 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

また消費税議論が出ていますが、思い返しますと、消費税、売上税導入に絡んでいろんな議論がありました。そこで私が一番感じたのは、私の税金がふえるということ以上に、文化に絡んだ、要するに価値観に絡んだ問題でした。じゃ売上税は具体的にどれを課税対象にする、どれを免税にするという議論がありまして、例えば歌舞伎を見に行った場合にはこれは無税、歌舞伎は払わなくていいという話ですね。

小島明

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

それはあの人たちが持っている付加価値税、売上税が高いからトータルするとかなり高いものになるんですね。  それと、日本の場合はこれが目的税として使われております。それがある部分石炭対策石炭でお困りになったところに差し上げる。それから新エネルギー開発ですとか備蓄だとか、ある大きな部分道路税に使われている。道路をつくるために使われて、そこを車が走るという構造になっている。

中村正三郎

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

どもは、まず、政府が導入しようとし、またあるいは導入いたしました一般消費税、売上税、消費税といった大型間接税導入は考えていない。さらにまた、直接税を主とし間接税を従とした意味における間接税のあり方について、これはあるべき税制改革の中で議論がなされるべきである。そういう意味におきまして、この流通サービス等の適正な課税というものを挙げているわけでございます。  

神崎武法

1990-06-19 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第8号

○伊藤(茂)議員 ただいま申し上げましたように、大型間接税、いろいろな概念的定義がございますけれども、まあわかりやすく具体的に言うならば、今まで与党が提案されてまいりました一般消費税、売上税あるいは消費税、これらが日本における今まで話題となった大型間接税の具体的な類型であろうというふうに思います。

伊藤茂

1990-06-12 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第3号

衆議院、参議院とも自民党が多数の時代であっても、一般消費税、売上税はつぶしたわけです。今は参議院野党が多数の時代です。主権者国民の世論と結んで努力するならば、廃止を実現するという条件はずっといいわけでありますから、廃止のすべての勢力は一致して取り組むという立場に立つか、気に入った者だけで他は排除の立場かという、そういう大事な点が今問われているときです。  

吉井英勝

1989-12-12 第116回国会 衆議院 本会議 第13号

したがって、松本議員の言われるような、サービス流通に対する課税が将来的に大型間接税への道を開くものではないかという御指摘は、今回の税制改革基本法案一般消費税、売上税、消費税を否定した延長線上において提案されている趣旨を御考慮いただければ、決してそのようなものになることはないと考えております。  不公平税制の是正についてお尋ねがございました。  

久保亘

1989-12-11 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第17号

自民党は、一般消費税、売上税そしてその改革目的財政再建から高齢化社会への対応と変わってきて、しかも、最終的に公約違反議会制民主主義租税民主主義を踏みにじって消費税を強行導入してきたことは御承知のとおりであります。このことは委員会でも議論されましたが、打ち出の小づちのように税率を変えることによりどんどん税収を上げることができる税制導入そのものにのみこだわったとしか言いようがありません。

上野雄文

1989-11-16 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

自民党さんの場合には今日までこれをやってきたわけでございますから御批判はないと思うのでございますが、しかし消費税、売上税この二つの大衆課税については、御案内のとおりに、国民の合意が得られずに、しかも公約違反強行採決、こういう手続上の問題も含んで国民の御批判をいただきましたし、その結果が参議院選挙で、御案内のとおりに、政権党である自民党の惨敗ということで国民意思が明確になったわけでございます。

佐藤三吾

1989-11-15 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第4号

また最後に、御指摘のありました将来の間接税に対する考え方でございますけれども、既に一般消費税、売上税、消費税といったように国民に否定をされました大型間接税、こういったものは当然検討され得ない、このように考える次第でございます。二年間かけて国民税制改革協議会十分論議をいただきまして、その結果を私たちもこの再改革に生かしてまいりたい、このように考えておるわけでございます。  以上です。

太田淳夫

1989-11-08 第116回国会 参議院 本会議 第6号

ただし、今日の消費税廃止を求める国民意思等状況を考慮するならば、一般消費税、売上税、消費税のような大型間接税が、過去、国民において否定された経緯を十分踏まえて検討していくべきだと考えております。  次に、国民税制改革協議会設置に関する大鷹議員の疑問にお答えいたします。  御質問のとおり、税制改革基本法におきまして、その第四章で国民税制改革協議会設置について規定をいたしております。  

峯山昭範

1989-11-08 第116回国会 参議院 本会議 第6号

ただ、今日の消費税廃止を求める国民意思等状況を考慮いたすならば、皆さん方も御承知のとおり、一般消費税、売上税、消費税が、過去、国民において否定された経緯を十分踏まえながら検討すべきであると考えております。  次に、消費税の持つ矛盾等を挙げながら、合理的な見直しはあり得るのかという御質問でありました。  消費税の持つ矛盾というものは、いずれもその制度自身に根差しているものと考えております。

峯山昭範

1989-10-24 第116回国会 参議院 予算委員会 第3号

参考人小倉武一君) お答えしますけれども、個々の問題については先ほど申し上げましたように、税制調査会としてはまだ全く論議をしておりませんのでお答えしかねるわけですが、食料品の問題に関連しましては、これはもう一般消費税、売上税という名前のときから重要問題であったわけでありますので、それらの経緯を踏まえますと、一般消費税段階あるいは売上税段階食料品をたしか除くという建前になっておったわけですが

小倉武一

1989-04-26 第114回国会 衆議院 予算委員会 第13号

野党皆様方の当初からのあれを思い起こしてみますと、この消費税、売上税のときもそうでありましたが、この税は金持ち優遇、大企業優先、弱い者いじめ税制だ、こういうことでありますね。軍事費を削れなんというのはどうだかわかりませんけれども、そういう主張が多かったようであります。金持ち優遇、大企業優先、弱い者いじめの大合唱でありました。

遠藤武彦